入院時の主な1日の流れ

1. 主治医
当院は主治医制をとっており、主治医が担当の患者様を回診し、日頃から病状を把握するように努めております。
そのため通常時間内(8:00~17:00)は主治医が対応しますが、時間外や日曜祝祭日は当直医が対応する体制をとっております。
2. 看護・付添
- 当院は入院基本料承認を受けており、看護職員の基準を満たしています。
療養上必要なお世話は、看護師が致します。 - 主治医が必要と認めた時以外の付添は出来ません。
- 又、保険請求の為の付添看護料の証明書等も発行致しません。
3. お食事
- お食事はすべて病院で準備致します。
病院給食以外のものを飲食される時は必ず看護師にお申し出ください。 - 特に飲酒は固くお断り致します。
- 食事療法の都合上、患者様同士でのお食物のやり取りは固くお断り致します。
4. 衛生・入浴
- 病室は清潔にして、整理・整頓に努めてください。
- デイルーム・トイレ・汚物室などの清潔にご協力をお願いします。
- 入浴(許可された方のみ)
男性 月・水・金 女性 火・木・土 - 浴室は4階にあります。
5. テレビの利用について
- テレビカードとイヤホンが必要になります。
- テレビカードは各病棟に自動販売機が設置してあります。
- イヤホンは受付で販売しています。
6. 保安
- 入院中の自家用車の持ち込みは固くお断り致します。
- 病院の設備、その他貸与してある品物は大切にご使用下さい。
破損した場合は弁償していただく事もあります。 - 貴重品や多額の現金等の所持はご遠慮下さい。
私物はすべて自己管理してください。
なお、万一紛失した場合でも、責任を負いかねますのでご注意ください。 - ナースステーションや他の部屋に、みだりに出入りしないようにしてください。
- 院内及び敷地内は全館禁煙となっております。
- 電気製品の使用は原則として禁じております。
やむを得ず使用される場合は、病棟師長の許可を受けて下さい。 - 万一火災又は災害等が発生した時は落ち着いて、関係職員の指示に従った行動をお願いします。
7. その他
- 医師及び職員へのお心づけはご無用でございます。
- 携帯電話の使用は、決められた場所で、他の人に迷惑にならないようにお願いします。
病室内での使用は禁止しております。 - 病状又は病院の都合により、病室を変更していただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
- 医師・看護師の指示に従い、病院の規則を守って、他の患者様の迷惑とならないようにご注意ください。
- 入院中は、盗難・事故防止のため、お車の駐車は固くお断りしております。
- その他、患者様や家族の方の医療相談を行っております。受付窓口にお尋ねください。
- 不明な点については、病棟の看護師へお尋ねください。
以上の事に注意し、明るくなごやかな療養生活が出来るようお心がけ下さい。
病院の入院規則に違反されますと、退院していただく事もありますのでご了承下さい。